劇団ぼるぼっちょ
第4回公演 音楽劇
『ダンナー・ジェンダップ』
ルン・ルルボンの町は、緑が豊かで、綺麗な小川が流れていて、子供たちの秘密基地なんかも、当たり前にある、何のへんてつもない田舎町。
だから、当然、森の奥深くには、泥棒やら、何やらの隠れ家があるんだ。
いつだって、事件を起こすのは泥棒たちだ。
そして、その事件のほとんどが、あの忌々しい、ダンナー・ジェンダップの仕業なんだ・・・。
出演
林勇輔
中村勇矢
蜂谷眞未
岡崎大樹
池田紳一
碓井菜央
安倍康律
伴奏
杉田未央
作・演出・作詞・作曲・振付
安倍康律
作曲・編曲
杉田未央
公演日程
2018年 9月
7日(金)19時
8日(土)14時・19時
9日(日)14時・19時
10日(月)14時
11日(火)14時・19時
12日(水) 休演日
13日(木)14時・19時
14日(金)19時
15日(土)14時・19時
16日(日)14時・19時
17日(月)14時
会場 ザ☆キッチンNAKANO
料金 3500円
2018年7月上旬より、チケット販売予定
![]()
再演不可能と言われた寺山修司率いる演劇実験室◎天井桟敷が1978年に上演した見世物オペラ『身毒丸』。2017年に総指揮/J・A・シーザー、新鋭バンド“シーザーと悪魔の家”の手によって初演を超える形で再演された最新の『身毒丸』がノーカット完全版で遂に映像化!
1978年に演劇実験室◎天井桟敷が上演し、話題を呼んだ見世物オペラ『身毒丸』。2015年に続き2017年3月に演劇実験室◎万有引力がオリジナルの台本で再演を果たし、大好評を博した。その『身毒丸』がJ・A・シーザーによる完全監修の元、遂にノーカットでDVD化。CDには“シーザーと悪魔の家”による音楽パートを収録したJ・A・シーザー渾身の呪術音楽集。
圧倒的な舞台セット、多種多様な楽器を用いた生演奏、壁のように覆いつくしてくる生歌、舞台上で暴れ狂う役者の破壊的なエネルギー。『身毒丸』の世界をDVD+CDで存分に堪能できる最終決定盤!
CD収録曲(予定)
・慈悲心鳥 ・撫子かくし ・髪切虫 ・家族合わせ ・怪人柳田国男博士 ・地獄のオルフェ
・藁人形の呪い ・復讐鬼 ・遺失物収容所 ・阿梨樹墜つ
作: 寺山修司
演出・音楽: J・A・シーザー
演奏 : シーザーと悪魔の家
美術・衣装・メイク: 小竹信節
共同演出・構成: é田恵篤
演出・音楽:J・A・シーザー
1969年演劇実験室◎天井棧敷入団。以降全作品の劇伴音楽を担当、1975年の『疫病流行記』以降は寺山修司と共同演出。
1983年8月演劇実験室◎天井棧敷の元劇団員らと演劇実験室◎万有引力を結成。主宰であり演出家・音楽家。
2017年6月には『少女革命ウテナ』の世界をベースにした全曲書下ろしによる『バルバラ矮性子黙示録』をリリースし、オリコン総合チャート36位を記録、多くのファンを熱狂の渦に巻き込み大絶賛された。
蜂谷眞未はヒロイン撫子役にて出演
![]()
『少女革命ウテナ』の音楽を担当したJ・A・シーザーと幾原邦彦監督が再び音楽の
世界でタッグを組んだ!J・A・シーザーが新たに書き下ろしたウテナ音楽の最新作!
「バルバラの子供たちが輝き叫ぶ!黙示録は次章の扉を開いた! 」
---幾原邦彦(『少女革命ウテナ』監督)
J・A・シーザーによる『少女革命ウテナ』の世界をベースにした、全曲書き下ろし、録りおろしによる最新作。スタジオ録音としては初収録となる「絶対運命黙示録・完全版」を含む全14曲。ジャケットは『少女革命ウテナ』を創りあげた幾原邦彦監督の原案スケッチを元に、新進気鋭のアニメーション作家ユニット、劇団イヌカレーの泥犬との新規コラボレーションという、音源、ビジュアルを含めてすべてにおいて挑み続ける改新のニュー・アルバム!
・ブックレット序文:J・A・シーザー
・歌詞付
蜂谷眞未は合唱参加
![]()
2016年5月3日、4日に新宿FACEで開催された『J・A・シーザー・リサイタル 荒野より』全6部から選りすぐりの36曲を収録した2枚組。「アストラガルス地球双六」「シュラ ―肉体星座αψζ星雲―」など『少女革命ウテナ』の合唱曲、イラン前衛演劇祭で上演された『ある家族の血の起源』の音楽再演、J・A・シーザーの最新スタジオワーク『寺山修司劇中歌少女詩集』からの無垢で残酷な歌曲群、そしてモロッコ、アラビア、シルクロードを駆け巡るシーザー歌唱のエキゾティックシンフォニーがシーザー歴代ライブ史上最高の音質で蘇る!J・A・シーザー、竹林加寿子、斎木智弥、蜂谷眞未、石川詩織、アマンダ・ワデル、籠原帝子, 森ようこ他多彩なヴォーカル陣を支えるAsian Crack BANDの演奏も繊細可憐にして大胆壮絶!
歌唱
J・A・シーザー
蜂谷眞未
石川詩織
森ようこ(朗読:A-5,12)
アマンダワデル(語り:A-14,19)
籠原帝子(コーラス:B-9,10)
演奏
J・A・シーザーと悪魔の家
J・A・シーザー:ボーカル・パーカッション
飛永聖:リズムギター
a_kira:リードギター・キーボード・タンバリン
本郷拓馬:ベース
ARUHI:ピアノ
田中まさよし:ドラムス
谷本健司:オルガン・シンセサイザー・ピアノ
山田弥生:フルート
ジーザス(多治見智高):バイオリン
大野昌靖 :チューバ
竹林加寿子:ソプラノ
川口詩子:ソプラノ
斎木智弥 :テノール
安保弘介 :テノール
演劇実験室◎万有引力:合唱・舞踏・パフォーマンス
高田恵篤
伊野尾理枝(朗読:B-14)
小林桂太
木下瑞穂
飛永聖(朗読:B-16)
森ようこ(朗読:A-12)
高橋優太(台詞/掛け声:A-7,10)
服部愛弓(コーラス:B-6,7,8)
今村博(台詞/掛け声:A-8,10)
山本美里(コーラス:B-6,7,8)
太刀川亮
ソングリスト
Disc 1
1. オープニング作曲
2. アストラガルス地球双六作詞
3. シュラ-肉体星座αψζ星雲-
4. ハテナのビタミン Part B
5. 人間果実
6. 家族あわせ
7. 空っぽの父の椅子
8. 財産目録
9. 花嫁讃歌
10. らまいまだ
11. 世界で一番遠い土地
12. 子守地獄《詩》
13. 母迷宮
14. 鎌倉外人歩抄
15. 越後つついし親知らず
16. 煙草極楽浄土
17. 成吉思汗
18. 巴里寒身(スーザン・フェリア、サジャよ永遠に)
19. マザーランド
20. ソドムの杉天牛
Disc 2
1. サムタイム・サラジェーン
2. テアトロ・ボウ
3. ノリ・ゴマ・シオ讃歌
4. 迷い子のリボン
5. 私窩子
6. ほたる心中
7. 子守頭巾
8. 人形使い
9. ブララ・アプルゥ・モロッコ・イスラエル
10. ペルシア女の純情経
11. 空飛ぶ絨毯=足無き片輪のアラジン
12. シルクロード(アラビア想う幾何学哀歌)
13. 眼球の異邦人
14. 人動説の時を待つ《詩》
15. 阿呆船
16. テーブルの上の荒野《詩》
17. 荒野より
![]()
全作詩:寺山修司、全作曲:J・A・シーザーによる、劇中で歌われた少女詩の名曲を収録した、全曲録りおろしによるニューアルバム!
J・A・シーザー待望の全曲録りおろしとなる今作は、作詞:寺山修司、作曲:J・A・シーザーという黄金コンビによる少女詩の名曲にスポットを当て、
女優の蜂谷眞未と石川詩織の2人の歌唱によって、表情豊かに新たに紡ぎだされる。
時代を超えて聴き継がれ、そして歌い継がれる、新たな寺山修司×J・A・シーザーの世界。
ジャケットイラスト:林静一
アーティスト : J・A・シーザー
アルバム : 寺山修司劇中歌少女詩集
発売日 : 2016/05/11
価格 : 3,000円 + 税
レーベル / 品番 : FUJI (FJ124)
・風見鶏のマリー(蜂谷眞未)
・あじあのあけぼの(蜂谷眞未)
・霊燕記(蜂谷眞未)
・田園に死す(蜂谷眞未)
・私窩子(蜂谷眞未)
・灰娘(蜂谷眞未)
・ほたる心中(蜂谷眞未)
・花街按摩数え唄(蜂谷眞未&石川詩織)
・子守頭巾(石川詩織)
・人形使い(石川詩織)
・宵の明星(石川詩織)
・盲目ばやし(石川詩織)
・血訳聖書(石川詩織)
・天幕エレジー(石川詩織)
・青少年のための無人島入門(石川詩織)
![]()
J・A・シーザー『青少年のためのJ・A・シーザー探求』
『青少年のためのJ・A・シーザー入門』に続く、激レア音源満載の『青少年のためのJ・A・シーザー探求』が発売されます。
Disc2に2014年8月に青森県三沢市で開催された『寺山修司演劇祭』での野外コンサート「山に上りて告げよ』にソロ歌唱で参加した『和讚』が収録されています。
![]()
![]()
Loszealの1stアルバム『Ideal World』の収録曲"Freak Outsider"のMVがyoutubeにて公開中です。
本サイトの「音楽」メニューからもご覧いただけます。
![]()
![]()
プログレッシブメタルバンドLoszealのレコーディングメンバーとして1stアルバム「Ideal World」ボーカルで全面参加しています。
![]()
J・A・シーザー コンサート『大鳥の来る日 ~THE END OF THE WORLD~』
2013年12月20日(金)に行われたコンサートの模様を完全収録したCDのB1-「惜燕記」, B-2「風見鶏のマリー」でソロ歌唱、その他5曲でコーラス参加しています。